2.お勧めの本

書籍「書くのがしんどい」を読んでの感想

今回は竹村俊助氏著「書くのがしんどい」を読みましたので、その感想をまとめてみます。

この本を読んでの発見は以下の3つ

  • 「書こう」とするのではなくて「伝える」
  • シンプルに書く。複雑にしない。
  • 発信することの意図め常に意識する。楽しみながらやる

以上です。それでは詳しく書いていきます。

1.この本を読む前の自分

とにかく書くことがおっくうでした。

「上手な文章を書かないと誰も読んでもらえない」

「下手の文章を公開するのが恥ずかしい」

「高度な文章を書かないと、そもそも商品が売れない」

こんな考えが書くことに対するマインドブロックになっていました。だから書けなかったです。

文章を書くというのも一つの技能ですので、当たり前ですが、練習しないと上手くなれません。

でも、上記のようなマインドブロックがあって、書かないわけですから、ずっと上手にならない。悪循環に陥っていました。

2.本を読んでの気づき

3つあります。

「書こう」とするのではなく、「伝えよう」とすること

著者は例として、日常でのLINEの例をあげています。これがすごく分かりやすかったです。

LINE打っているときって別に「いい文章かかないと」なんて思わないですよね!

それはなぜかというと、相手に要件を「伝えよう」としているから。

だから、ブログや文章を書くときにはこの「伝える」というマインドが大切になります。

発信する意図を明確にする

著者は本文でこんなことを書かれています。引用させていただきます。

「世界に対して発信すべきことはなんだろう?」

「何を伝えるとみんなが喜ぶだろう?

これって、すごくいいと思いました!共感しました。

今までの自分はテクニック論になっていました。それを意識すると「いい文章かかなきゃ・・・」とプレッシャーになってしまって、全く文章かけなかったです。

テクニックではないということ!

自分の持っているもので「この世にお役に立てるものは何か?人に喜んでもらえる情報は何か?」を意図して書くと、スムーズに書けます。

シンプルに書く

著者の言葉を引用します。

「長い文章の方が価値がある」それは錯覚

これには頭をなぐられた感じでした、よくぞ言ってくれた!って感じです。

自分の中の思い込みで、「長い文章書ける人が頭がいいとか優れている」みたいなのがあって、書くときに複雑になっていました。

これ、聞いてシンプルに書く、というのを意識したら、書くのが楽になりました。

3.本の学びをどうやっていかすか?改善点

以下の3点を意識して文章を書いていきます。改善します。

何のためにブログ書いているのか?を常に意識する

本質を常に感じながら書いていたら、ちょっとぐらい壁に当たっても、乗り越えることができます。

自分にとっての大切な理由。

ちなみに、僕にとってこのブログを運営する意図は、人の心の仕組みを知っていただいて、よりよい人生をみんなに生きてもらいたい、という意図です。

楽しみながら書く

これも僕にとってはすごく大切。ついつい体育会系の修行っぽくなってしまうからです。

それでは長続きしないです。ブログって、長丁場です。たくさんの記事を書いて、価値が出てきます。

とにかくシンプルに!シンプル is ベスト

言い回しをできるだけシンプルに書くことを心がけます。いつもかっこつけて、複雑に書こうとするので。。。汗

それって、読者の人も読みにくいし、自分も疲れるし。ただの自己満ですね。。。恥

ブログ、書きたいけど、伝えたいことあるんだけど、なんかおっくうで記事書けない、と思っているからにはおすすめ。読んで損ないです。

人生が変わります。

Amazon「書くのがしんどい」

ABOUT ME
竹内 規弘
初めまして。竹内といいます。約20年間、人間の意識の仕組みについての研究をしてきました。 人生がより幸せに、より充実して生きられるかの情報をこちらのブログで発信します。 どうぞよろしくお願いします。